
静岡伝統芸能
振興会について

会長ごあいさつ
地域経済・観光の発展のために
静岡伝統芸能の振興と
歴史遺産と独特の文化が伝承されてきた静岡
気候温暖なこの地には古くから多くの人々が住み、街道を行き交う人々との交流も多く全国でも有数の消費文化を生んできました。また、東西・南北が交差する街道の要衝として、あるいは湊を控えた物流の拠点として栄える一方、代々受け継がれてきた伝統やまちづくりなどを通して多くの歴史遺産と独特の文化が人々によって伝承されてきました。
地域経済の発展を裏方で支えてきた芸妓衆
このような街には必ず花街が存在し、多くの芸妓衆が活躍をしていました。静岡地域も例外ではなく、芸妓の数もかつては駿府に300人、江尻・清水に150人を超えたとも言われ、一大花街を形成しておりました。特にこの地域は昔から芸どころとしても知られ、伝統と厳しい稽古に支えられ多くの人々に愛される傍ら、経済発展の裏方としても欠くことのできない存在になっていました。
げます。
地域企業が芸妓文化の伝承を強力に支援
しかしながら、時代のすう勢とともに社会構造も変化し、経済活動の裏方として活躍する場も徐々に失われ、このままの状況が続けば芸妓衆の存続すら危ぶまれるなど非常に厳しい状況となっています。
かねてより、多くの皆様からも芸妓衆の先行きを憂う声も聞かれておりましたが、まず芸妓文化を伝承していただける後継者を探すことが最優先と考え、新人の発掘と支援を主たる目的とした「静岡伝統芸能振興会」を立ち上げました。
芸妓文化のチカラを地域活性化に繋げる
なお、「静岡伝統芸能振興会」は、芸妓衆のほかにも一部郷土に古くから根付く伝統芸能の育成も支援の対象としておりますが、「静岡伝統芸能振興会」といたしましてはこれらを有効的に活用することで静岡地域の観光の更なる発展と経済の活性化に繋げていければと考えております。
今後とも、当振興会へのご支援・ご協力をお願い申し上げます。

静岡伝統芸能振興会
会長 岸田 裕之
(静岡商工会議所 会頭)

振興会 会員 一覧
静岡市の数多くの企業が
芸妓さんを支えています
こちらは、当振興会の会員一覧です。
静岡県知事、静岡市長をはじめ、静岡市内の数多くの企業が、当振興会の目的に賛同して活動をしています。
顧 問 | 静岡県知事 |
顧 問 | 静岡市長 |
相談役 | 鈴与(株) |
相談役 | はごろもフーズ(株) |
相談役 | 静岡鉄道(株) |
会 長 | 静岡ガス(株) |
副会長 |